こじまさんぽの「神社・仏閣(歴史)」「観る」「旅する」「下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)」です

モデルコース 初めての方へ イベント一覧はこちらをクリック
» 旅する » 観る » 神社・仏閣(歴史) » 下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)

神社・仏閣(歴史)

  下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
シモツイジョウアト(セトオオハシカキョウキネンコウエン)

  • 下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
瀬戸大橋架橋記念公園は、瀬戸大橋架橋を記念して計画された総合公園であり、下津井城跡を中心に整備されています。春には桜の名所として、多くの人が訪れます。

下津井城跡
岡山県指定史跡。岡山県指定史跡備讃瀬戸の海を臨む下津井は古来、瀬戸内の軍事、海運の要衝でした。この地の政治的重要性から、地元の人達が城山と呼ぶ標高89mの丘陵には、16世紀に既に宇喜多氏の城砦が築かれていたとされています。慶長8年(1603)岡山藩家老池田長政が下津井城主となり近世城郭の形態を整備しました。本丸を中心として両側に二の丸・三の丸を備え、さらにその先に西出丸・東出丸を配するという構造になっています。

基本情報

店舗・企業名
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
住所
岡山県倉敷市下津井吹上
交通・アクセス
児島ICから車で約15分
JR児島駅から車で約20分
ホームページ
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/5513.htm
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=4712

アクセスマップ

おすすめスポット

  • 風景
    瀬戸大橋
    瀬戸大橋
    土曜と祝日は日没より橋がライトアップされ優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめます。
  • 神社・仏閣(歴史)
    祇園神社
    祇園神社
    下津井祇園神社は浄山と呼ばれる海抜22mの小高い丘の上に祀られています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
  • 風景
    荒神のクスノキ
    荒神のクスノキ
    倉敷市指定天然記念物。荒神社境内に根をおろしているこの楠は4株が連立しており、うち2株は生育の途中で合着しています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    由加山蓮台寺
    由加山蓮台寺
    由加山蓮台寺は、古くより厄除の霊山として、また岡山藩主祈願寺として、厄除祈祷に全国より多くの参拝があります。
  • 美術館・ギャラリー
    ギャラリー“未来”
    ギャラリー“未来”
    ギャラリー未来は、フジワラ石材工房の2階にあります。1階の受付に気軽に声を掛けて自由にご覧ください。
  • 風景
    岡山県道393号鷲羽山公園線(旧鷲羽山スカイライン)
    岡山県道393号鷲羽山公園線(旧鷲羽山スカイライン)
    鷲羽山は瀬戸内海国立公園にも指定されており、途中には展望台が数箇所設けられ、ここから瀬戸内海国立公園や水島工業地帯の眺望が楽しめます。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮
    鴻八幡宮
    創立年月は不詳ですが大宝元年宇佐より勧請すと社伝にあります。
  • ジーンズ 美術館・ギャラリー 体験する 遊ぶ
    BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
    BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
    リーバイス社より寄贈された100年以上前のパンツを忠実に復元したジーンズやおよそ70~80年前に作られたシンガー社製の厚物用ミシンなどべティスミスが集めたジーンズの歴史に関する資料が展示されています。
  • 風景 体験する
    風の道
    風の道
    廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
  • 風景
    唐琴海岸
    唐琴海岸
    王子が岳付近の海岸線が唐琴海岸です。
  • 美術館・ギャラリー
    むかし下津井回船問屋
    むかし下津井回船問屋
    明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。江戸期からあるニシン蔵や、明治時代に建築された商家の母屋を、岡山県が復元し、平成7年5月1日に開館したものです。母屋の一階は明治から昭和初期の商屋のたたずまいを、二階は江戸時代以降の下津井の暮らし、商い道具等を展示しています。
  • 風景
    瀬戸大橋
    瀬戸大橋
    土曜と祝日は日没より橋がライトアップされ優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめます。
  • 神社・仏閣(歴史)
    祇園神社
    祇園神社
    下津井祇園神社は浄山と呼ばれる海抜22mの小高い丘の上に祀られています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
  • 風景
    荒神のクスノキ
    荒神のクスノキ
    倉敷市指定天然記念物。荒神社境内に根をおろしているこの楠は4株が連立しており、うち2株は生育の途中で合着しています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    由加山蓮台寺
    由加山蓮台寺
    由加山蓮台寺は、古くより厄除の霊山として、また岡山藩主祈願寺として、厄除祈祷に全国より多くの参拝があります。
  • 美術館・ギャラリー
    ギャラリー“未来”
    ギャラリー“未来”
    ギャラリー未来は、フジワラ石材工房の2階にあります。1階の受付に気軽に声を掛けて自由にご覧ください。
  • 風景
    岡山県道393号鷲羽山公園線(旧鷲羽山スカイライン)
    岡山県道393号鷲羽山公園線(旧鷲羽山スカイライン)
    鷲羽山は瀬戸内海国立公園にも指定されており、途中には展望台が数箇所設けられ、ここから瀬戸内海国立公園や水島工業地帯の眺望が楽しめます。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮
    鴻八幡宮
    創立年月は不詳ですが大宝元年宇佐より勧請すと社伝にあります。
  • ジーンズ 美術館・ギャラリー 体験する 遊ぶ
    BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
    BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
    リーバイス社より寄贈された100年以上前のパンツを忠実に復元したジーンズやおよそ70~80年前に作られたシンガー社製の厚物用ミシンなどべティスミスが集めたジーンズの歴史に関する資料が展示されています。
  • 風景 体験する
    風の道
    風の道
    廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
  • 風景
    唐琴海岸
    唐琴海岸
    王子が岳付近の海岸線が唐琴海岸です。
  • 美術館・ギャラリー
    むかし下津井回船問屋
    むかし下津井回船問屋
    明治時代の回船問屋の建物を復元した資料館です。江戸期からあるニシン蔵や、明治時代に建築された商家の母屋を、岡山県が復元し、平成7年5月1日に開館したものです。母屋の一階は明治から昭和初期の商屋のたたずまいを、二階は江戸時代以降の下津井の暮らし、商い道具等を展示しています。

PAGE TOPPAGE TOP