こじまさんぽの「神社・仏閣(歴史)」「観る」「旅する」「下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)」です

モデルコース 初めての方へ イベント一覧はこちらをクリック
» 旅する » 観る » 神社・仏閣(歴史) » 下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)

神社・仏閣(歴史)

  下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
シモツイジョウアト(セトオオハシカキョウキネンコウエン)

  • 下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
瀬戸大橋架橋記念公園は、瀬戸大橋架橋を記念して計画された総合公園であり、下津井城跡を中心に整備されています。春には桜の名所として、多くの人が訪れます。

下津井城跡
岡山県指定史跡。岡山県指定史跡備讃瀬戸の海を臨む下津井は古来、瀬戸内の軍事、海運の要衝でした。この地の政治的重要性から、地元の人達が城山と呼ぶ標高89mの丘陵には、16世紀に既に宇喜多氏の城砦が築かれていたとされています。慶長8年(1603)岡山藩家老池田長政が下津井城主となり近世城郭の形態を整備しました。本丸を中心として両側に二の丸・三の丸を備え、さらにその先に西出丸・東出丸を配するという構造になっています。

基本情報

店舗・企業名
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
住所
岡山県倉敷市下津井吹上
交通・アクセス
児島ICから車で約15分
JR児島駅から車で約20分
ホームページ
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/5513.htm
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=4712

アクセスマップ

おすすめスポット

  • 風景
    王子が岳桜園地
    王子が岳桜園地
    王子が岳の頂上付近は桜の名所で、春になると、約1千本のソメイヨシノが咲き誇り、青色の瀬戸内海を背景にした桜の花を楽しめます。
  • 風景 体験する
    風の道
    風の道
    廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
  • 観る 体験する 買う その他
    シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
    シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
    倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。どの味も生乳感が残るように仕上げました。濃厚なのに、後味がさっぱりしています。小さいお子様からお年寄りまで食べやすくなっています。
  • 美術館・ギャラリー
    旧野﨑家住宅
    旧野﨑家住宅
    旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮
    鴻八幡宮
    創立年月は不詳ですが大宝元年宇佐より勧請すと社伝にあります。
  • 神社・仏閣(歴史)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
  • 風景
    瀬戸内海国立公園 通仙園
    瀬戸内海国立公園 通仙園
    瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている同園では、多島美を背に、毎年約3,000本のツツジが咲き誇ります。
  • 神社・仏閣(歴史)
    新庄八幡宮
    新庄八幡宮
    大宝元年(701)に豊前国宇佐の宮から勧請し建立されたと伝えられています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    赤穂井戸
    赤穂井戸
    忠臣蔵で有名な大石内蔵助の母・熊は、岡山藩筆頭家老にして下津井城主の池田由成の娘でした。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮例大祭
    鴻八幡宮例大祭
    岡山三大だんじり祭りに数えられ、祭りばやしは岡山県の無形文化財に指定されています。
  • 美術館・ギャラリー
    野﨑武左衛門の記念碑
    野﨑武左衛門の記念碑
    明治27年に塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門の功徳を偲ぶ人々により建立されました。
  • 神社・仏閣(歴史)
    持宝院
    持宝院
    児島霊場八十八箇所~第二十六番「持宝院」。
  • 風景
    王子が岳桜園地
    王子が岳桜園地
    王子が岳の頂上付近は桜の名所で、春になると、約1千本のソメイヨシノが咲き誇り、青色の瀬戸内海を背景にした桜の花を楽しめます。
  • 風景 体験する
    風の道
    風の道
    廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
  • 観る 体験する 買う その他
    シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
    シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
    倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。どの味も生乳感が残るように仕上げました。濃厚なのに、後味がさっぱりしています。小さいお子様からお年寄りまで食べやすくなっています。
  • 美術館・ギャラリー
    旧野﨑家住宅
    旧野﨑家住宅
    旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮
    鴻八幡宮
    創立年月は不詳ですが大宝元年宇佐より勧請すと社伝にあります。
  • 神社・仏閣(歴史)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
    下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
  • 風景
    瀬戸内海国立公園 通仙園
    瀬戸内海国立公園 通仙園
    瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている同園では、多島美を背に、毎年約3,000本のツツジが咲き誇ります。
  • 神社・仏閣(歴史)
    新庄八幡宮
    新庄八幡宮
    大宝元年(701)に豊前国宇佐の宮から勧請し建立されたと伝えられています。
  • 神社・仏閣(歴史)
    赤穂井戸
    赤穂井戸
    忠臣蔵で有名な大石内蔵助の母・熊は、岡山藩筆頭家老にして下津井城主の池田由成の娘でした。
  • 神社・仏閣(歴史)
    鴻八幡宮例大祭
    鴻八幡宮例大祭
    岡山三大だんじり祭りに数えられ、祭りばやしは岡山県の無形文化財に指定されています。
  • 美術館・ギャラリー
    野﨑武左衛門の記念碑
    野﨑武左衛門の記念碑
    明治27年に塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門の功徳を偲ぶ人々により建立されました。
  • 神社・仏閣(歴史)
    持宝院
    持宝院
    児島霊場八十八箇所~第二十六番「持宝院」。

PAGE TOPPAGE TOP