こじまさんぽの「観る」「旅する」「シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん」です
こじまさんぽ
トップページ
旅する
旅する
一つ前に戻る
観る (16)
観る
一つ前に戻る
風景(17)
神社・仏閣(歴史)(12)
美術館・ギャラリー(10)
食べる
食べる
一つ前に戻る
和食(18)
洋食(6)
中華・ラーメン(4)
うどん(11)
カフェ・喫茶(14)
お好み焼き・焼肉・その他(12)
泊まる
泊まる
一つ前に戻る
ホテル(8)
旅館・民宿・その他(3)
体験する
買う
買う
一つ前に戻る
ジーンズ(31)
帆布製品(2)
畳縁製品(1)
海産物(0)
お酒(2)
菓子(6)
その他(12)
遊ぶ
交通・駐車場
交通・駐車場
一つ前に戻る
バス(4)
タクシー(2)
レンタカー(1)
駐車場・その他(15)
利用する
モデルコース
モデルコース
一つ前に戻る
コースを見る
体験を見る
ものづくり
ものづくり
一つ前に戻る
ジーンズ
学生服
帆布
畳縁
織物
ワーキングウェア
観光
下津井
イベント情報
観光案内所
その他
その他
一つ前に戻る
お知らせ
よくある質問
資料請求
お役立ちリンク
このサイトについて
運営情報
お問い合わせ
サイトマップ
倉敷市児島 観光・産業情報サイト「こじまさんぽ」
menu
倉敷市児島 観光・産業情報サイト「こじまさんぽ」
旅する
を見る
ものづくり
を見る
文字サイズ
小
中
大
Select Language
旅する
観る
食べる
泊まる
体験する
買う
遊ぶ
交通・駐車場
利用する
»
旅する
»
観る
» シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
観る
一つ前に戻る
シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
シーサイドファームナンバボクジョウアイスヤサン
倉敷で唯一の牧場直営のアイス屋さんです。搾りたての生乳をたっぷりと使用し、アイスに加工しています。瀬戸内海を見ながらアイスを食べることができます。また、すぐ下の牧場ではご自由に動物と触れ合うことができます。
ジェラート(ダブル)
牧場で育てた牛の牛乳から作るジェラートは大人気です!!
牧場風景
約50頭の牛、ヤギ、ネコ、犬などが飼育されており、動物たちと触れ合うことができます。
※動物たちとの触れ合いは自己責任のもとに十分ご注意のうえ、行ってください。
基本情報
店舗・企業名
シーサイドファームなんば牧場アイス屋さん
住所
倉敷市下津井5丁目2388−11
TEL
086-479-9596
営業時間
4~9月:11時~18時
10~3月:11時~17時
定休日
4~9月:水曜日
10~3月:水曜日・木曜日
駐車場
あり
ホームページ
https://seasaidfarm.wixsite.com/home
アクセスマップ
おすすめスポット
由加神社
由加神社本宮は、日本三大権現の一つで厄除けの総本山として知られています。
詳しく見る
王子が岳
海岸から切り立った巨石、奇石がおりなす石の造形美は厳しさと雄大さを兼ね備えています。海抜235mの山頂からは、瀬戸大橋をはじめ、備讃瀬戸の景観を一望でき、遠く四国連山も視界におさめることができる絶景スポット。夕日の美しさでも知られています。
詳しく見る
旧野﨑家住宅
旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
詳しく見る
持宝院
児島霊場八十八箇所~第二十六番「持宝院」。
詳しく見る
由加山蓮台寺
由加山蓮台寺は、古くより厄除の霊山として、また岡山藩主祈願寺として、厄除祈祷に全国より多くの参拝があります。
詳しく見る
瀬戸大橋
土曜と祝日は日没より橋がライトアップされ優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめます。
詳しく見る
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
詳しく見る
瀬戸内海国立公園 通仙園
瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている同園では、多島美を背に、毎年約3,000本のツツジが咲き誇ります。
詳しく見る
鷲羽山レストハウス
レストハウスには、眼下に海を臨みながら瀬戸内の味覚が味わえるレストランや、喫茶・土産販売コーナーがあります。
詳しく見る
BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
リーバイス社より寄贈された100年以上前のパンツを忠実に復元したジーンズやおよそ70~80年前に作られたシンガー社製の厚物用ミシンなどべティスミスが集めたジーンズの歴史に関する資料が展示されています。
詳しく見る
下津井町並み保存地区
この町並みは昭和61年に岡山県の町並み保存地区に指定されています。
詳しく見る
風の道
廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
詳しく見る
由加神社
由加神社本宮は、日本三大権現の一つで厄除けの総本山として知られています。
詳しく見る
王子が岳
海岸から切り立った巨石、奇石がおりなす石の造形美は厳しさと雄大さを兼ね備えています。海抜235mの山頂からは、瀬戸大橋をはじめ、備讃瀬戸の景観を一望でき、遠く四国連山も視界におさめることができる絶景スポット。夕日の美しさでも知られています。
詳しく見る
旧野﨑家住宅
旧野﨑家旧宅は塩田王と呼ばれた野﨑武左衛門が、天保から嘉永年間に築いた民家。現在は塩業歴史館として使用されています。
詳しく見る
持宝院
児島霊場八十八箇所~第二十六番「持宝院」。
詳しく見る
由加山蓮台寺
由加山蓮台寺は、古くより厄除の霊山として、また岡山藩主祈願寺として、厄除祈祷に全国より多くの参拝があります。
詳しく見る
瀬戸大橋
土曜と祝日は日没より橋がライトアップされ優雅でロマンチックな雰囲気が楽しめます。
詳しく見る
下津井城跡(瀬戸大橋架橋記念公園)
下津井港に面した標高89mの山に築かれており、現在は岡山県指定史跡として整備されている。
詳しく見る
瀬戸内海国立公園 通仙園
瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている同園では、多島美を背に、毎年約3,000本のツツジが咲き誇ります。
詳しく見る
鷲羽山レストハウス
レストハウスには、眼下に海を臨みながら瀬戸内の味覚が味わえるレストランや、喫茶・土産販売コーナーがあります。
詳しく見る
BettySmith JeansMuseum&Village(ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ)
リーバイス社より寄贈された100年以上前のパンツを忠実に復元したジーンズやおよそ70~80年前に作られたシンガー社製の厚物用ミシンなどべティスミスが集めたジーンズの歴史に関する資料が展示されています。
詳しく見る
下津井町並み保存地区
この町並みは昭和61年に岡山県の町並み保存地区に指定されています。
詳しく見る
風の道
廃線となった下津井電鉄の軌道跡地
詳しく見る